top of page

アルカディア - 異空間 -

  • twmeikan
  • 2015年11月5日
  • 読了時間: 3分

異空間ボスへの立ち回り方について, 私のいつも行っているやり方でまとめてみます いつも守護有りで行っていますので守護有りの立ち回りです 異空間は毎日5回もやるものですので,かなり効率化を意識した内容です 異空間初心者の人向きの内容ではないかもしれません(特にラヴァン とナガヤナは). ジョシュでいかに楽に倒すか&効率を出すかの記事です ・キュクロープス

サンクの上でひたすら攻撃です.セルロプスが湧くと スプレッドのGBだと分散しますのでメンティサイドがおすすめです. ぜひ火力を上げてメンティダメカンさせましょう! 個人的には,楽さは2番目です ・ミカエル

サンクの上でひたすら攻撃です. GBでもメンティでもどちらでも良いですね.前回記事で示した通り, メンティの火力とGBの火力の差が大体1500より小さい場合は メンティの方が良いでしょう(フルスロ時) 9%切ったら天使が湧きますので,黒霧で全て倒すとちょうど終わります 個人的には,楽さは1番目です ・ラヴァン

天馬形態の時は,ボスと少し距離を保ちつつひたすら攻撃です.近すぎると 足元の黒いエフェクト何個も踏んでしまうので,死にやすくなります. こっちの形態は楽ですね 球体形態の時は,フルスロと絶対領域2つ維持しつつひたすら攻撃です. ピケルは基本的に無視します.赤いピケル倒すと反撃ダメージ来ますのでスプレッド のGBはダメです.領域を維持していれば,時間ダメージでHP大きく減らされた後攻撃されても死にません.この方法は,動かなくていいので楽です.ピケルを倒したいなら,ピケルが赤くなった時に湧いている球体に触れてバフもらってから倒すといいですね.ボスのHPが残り1,2%になると,ほぼ必ず球体湧きますのでバフもらってからラヴァン倒しましょう.赤いピケルがいると,ボス倒した後反撃ダメージ食らいますので,ボス倒した後全滅することが多々あります.赤いピケルいなければバフ貰わず倒してもOKです. 個人的には,楽さは5番目です EAとHAがあれば2つ維持は楽です.多分EAだけでも維持できますかね HAだけやEA無しでは不可能,もしくはかなり難しいと思います. 是非EA入れましょう! ・アナクローノ

ボスの足元でひたすら攻撃です.GBでもメンティでもどちらでも大丈夫です 早く倒したいなら「怒らせたらどうなるかわかっているんだろうな。」のセリフ後 すぐに攻撃を止めましょうこっちの方が必ずDPS出ます. ただ,フルスロメンティの場合,セリフ後すぐに攻撃止めても間にあわない時が あるんですよね.GBはどうなんでしょうかね セリフ後攻撃止めるのが面倒くさいなら,ずっと攻撃でもいいかもしれません. 個人的には,楽さは4番目です ・ナガヤナ

MAP中心にサンク敷いて,その上でひたすらメンティサイドで攻撃です. ブリザードワームが湧いてもサンクの上から出なくてOKです ブリザードワームはすぐに倒さなくていいです.倒さずにいると寄ってきますので 全て寄って来たら黒霧で倒しましょう.ワームを倒した位置に柱は湧きますので こちらが全く動かずに柱をこちらの色にできます. この方法は単体攻撃持ち(スプレッドはダメ)の人だけができるやり方です. こちらが全く動かなくていいのでかなり楽だと思います. 個人的には,楽さは3番目です キュクロープスやラヴァン,ナガヤナにおいては,単体スキル持ちの人は楽ですね! 是非メンティサイドの火力を上げましょう!!!! また,ジョシュは硬いので耐久面で困ることはあまり無いと思います 異空間は守護有りと無しでは立ち回り方が全く異なるので, 今回の内容は全く参考にならなかったかもしれません. そうだった方には申し訳ありません 次は宮殿についてまとめます.ではまた('-'*)ノン


Kommentarer


カテゴリー

© 2023 by DO IT YOURSELF. Proudly created with Wix.com

bottom of page