top of page

アルカディア -封印された宮殿NH-

  • twmeikan
  • 2015年11月22日
  • 読了時間: 3分

ジョシュアにおける封印された宮殿の立ち回り方を書きます 私のやり方です おすすめの3次スキル:フルスロ,絶対領域 ・ブトマ

部屋侵入後すぐに自爆するMOBを黒霧で倒します. (この時,あらかじめ領域を張ってから侵入するとこの後の作業が安定します) その後,取り巻きのMOBをまとめつつ弱化を掛けましょう あらかじめ感電エンチャを自分にかけておいて,VIで感電を撒きつつ まとめると良いでしょう.MOBを一定数倒してしまうと再度湧きますので 黒霧で感電撒くのはあまりお勧めしません.

PTに,ボス&MOBを引き付けておける人がいない場合 ジョシュアの人が率先して行うといいでしょう 守護のサンクチュアリがあれば 困ることは少ないと思います 守護が居なければ,スタンしても死なないよう領域を常に維持します 感電の効果はそう長くないので,1度撒けば良いというものではありません そこは注意しておきましょう 引き受け手の人が相当かたいなら感電は必要ないです そこはPTの人を見て判断するとより効率的な動きができます ・第1~3守護

領域を維持しつつひたすら攻撃です 弱化効きますのでかならず掛けましょう マキシの毒舌はボスを倒すまでに2回は必要な場合が多いですが ジョシュアは大体1回で大丈夫です. どのボスも領域を維持していれば,安定かつ楽に倒せますので 領域をおすすめスキルにしました. 第1守護についてだけ詳しく述べます

私のPTでは12時方向に第1守護を誘導しています その後,領域持ちの人がボスより少し下に移動します(↓のSSのように) このようにすると,ボスより下の人に対して床の黒いのが出ます 床スリップダメで領域がはがれることはないので,領域を常に維持します この方法はボスを固定して楽に倒せるのでぜひ試してみてください.

・キロナ

ひたすら攻撃です!HP20k未満の人は突進の際の固定ダメージで即死するので

できれば20kは確保したいですが,難しい場合はキロナの動きをよく見て立ち回りましょう

突進の前には必ず予備(のけぞるような)動作がありますので,のけぞったら少し離れると良いでしょう

のけぞって突進が来ない場合もありますが,その時はすぐに攻撃を再開です!

・ブリオニア

弱化効きますのでまず入れましょう!

床にでる黒いスリップダメのやつは領域があればダメ食らうことはないので

領域しましょう!

因果応報はボスに近いキャラにかかります.ジョシュアの場合はボスから距離を取って

因果応報をさけたいです.

ブリオニア黒い炎を落とす攻撃をしてきますが,いちいち安全地帯に移動しなくて良いです!

守護のアースプロテクションがあれば耐えるのは楽ですが,ジョシュアの耐久は元々高いので

なくても問題ない人もいるでしょう!アスプロがなくて耐久にも自信がない人はスペード

シールドを使いましょう!スペシ10枚あればレジストなくても必ず耐えれます.

枚数が少ないと死ぬこともあるので,危険だと思う人は1回1回スペシしなおせばよいです!


Commenti


カテゴリー

© 2023 by DO IT YOURSELF. Proudly created with Wix.com

bottom of page