top of page

3次覚醒について (2/2)

  • twmeikan
  • 2014年12月26日
  • 読了時間: 4分

前回の記事の続きです 次は,黄金団子についてです 黄金団子x1 = 陽月の霊薬x1+太陽草x100+氷の花x100+仙人根x100+黄金トゲx100 です 黄金団子は料理なので,合成のように失敗することはないですが, 全部で7つ必要なので,草の採集は各700個集めないといけません ※採集スキルはLv.6ないと4種類全て取ることができないので注意です ※これらの草は発光しないので夜だと非常に見つけにくいです 太陽草&仙人根 

太陽草と仙人根は,バレンシア遺跡とバレンシア海岸で比較的よく採れるそうです 実際,私もこの2か所で採集していました. 2種類同時にとれるから,ラッキーと思うかもしれないんですが この2種類が一番しんどいです・・・ この2つは一度にとれる数が3個まででしてこれは他の氷の花や黄金トゲよりも少ないです. さらに,バレンシア遺跡とバレンシア海岸はMAPが広く,かなり走らされます

なのでここは根気強く集めましょう あと,この2つのMAPのどちらにも2種類生えているのですが,ずっと集めているとその数に若干偏りが出てきていました. たしか,バレンシア遺跡でずっと採集していると仙人根の方が多くなりがちだったような(逆だったかな)

なので,偏りが出てきたらMAP変えてみるといいかもしれません!

太陽草と仙人根は,バレンシア遺跡とバレンシア海岸で比較的よく採れるそうです 実際,私もこの2か所で採集していました. 2種類同時にとれるから,ラッキーと思うかもしれないんですが この2種類が一番しんどいです・・・ この2つは一度にとれる数が3個まででして これは他の氷の花や黄金トゲよりも少ないです. さらに,バレンシア遺跡とバレンシア海岸はMAPが広く,かなり走らされます なのでここは根気強く集めましょう あと,この2つのMAPのどちらにも2種類生えているのですが,ずっと集めていると その数に若干偏りが出てきていました. たしか,バレンシア遺跡でずっと採集していると仙人根の方が多くなりがちだった ような(逆だったかな) なので,偏りが出てきたらMAP変えてみるといいかもしれません! 黄金トゲ

黄金トゲは,デリンセヒル(ノーマル1~5階)にあります. 一度にとれる数は5個.5個とれると気持ち的にかなり楽でした どの階が一番集めやすいのかなんですが,私は1Fで集めていました 5Fでもよかったのかなと思います 3Fは人がたまに狩りしてる人がいたりして,お邪魔になるかもしれないので 避けました.2,4Fは何か嫌ですね あの地形が行く気になれません 氷の花

氷の花は,是非 酷寒の地(2)で採りましょう!酷寒の地(2)がいいです! ほんとにたくさん生えてます 一度にとれる数は6個です 氷の花はすごい楽でした! 黄金団子は露店でもたまに見かけます 買って済ますのもいいと思うんですけどね.ですが,せっかくの3次覚醒ですから, 1から自分で作ってみるというのもいいのではないでしょうか そして,最後に1つだけ注意点を ①精霊の教え,②集う力終えると,"無垢なる大自然の雫"というアイテムを貰います このアイテムはダブクリで使用しましょう.このアイテムを使わない状態でも ②集う力の終了後,リログすればオーラは黄色になります. ですが,それ以外の3次覚醒の恩恵を得ることができません. 一応ダメージの上限値での違いを調べていたものがあるので,SSを載せます 使用前 ダメージ上限値は12kです

使用後 ダメージ上限値は15kです

使用前と使用後でダメージ上限値に違いが見られますね. 使用前,オーラの色は黄色だというのも見て取れます 無垢なる大自然の雫は使用してください! ちなみになんですが,このアイテムを使用すると,ちょっとしたイベントが流れます それを見る為に3次覚醒してみるのもいいのではないでしょうか? それでは今日はこの辺で失礼します('-'*)ノン 良い年末をお過ごしください.


Comments


カテゴリー

© 2023 by DO IT YOURSELF. Proudly created with Wix.com

bottom of page